チュニジア 北アフリカの民芸と農産加工品
北アフリカ物産/チュニジア専門店 DAR YASMINE ダール・ヤスミン
会員登録
メルマガ登録
カートを見る
HOME
TUNISIE
OURSTORY
GUIDE
LOG IN
BLOG
お問い合わせ
TOP
>
チュニジアならではのお土産
>
古代の出土品 レプリカ
TOP
>
インテリア
TOP
>
家具・照明
TOP
>
お守り/信仰
ローマ式ランプ 弓を弾く人 チュニジア・カルタゴの遺跡より レプリカ*
Detail
型番
TAX0102-4
販売価格
4,400円(税込)
購入数
特定商取引法に基づく表記 (返品など)
ツイート
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける
レビューを見る(0件)
レビューを投稿
サイズ:約10.5×8×高さ4.5cm
素材:テラコッタ
ランプは非常に古くからある日常生活品でその起源は前2千年紀にさかのぼる。古代ローマ時代のランプにはローマ(ギリシア)神話や動物などがモチーフとして用いられていました。
こちらはチュニジアの遺跡から発掘された1世紀ごろのランプのレプリカです。
ローマ時代のものと同様テラコッタ製です。
当時は照明として蜜蝋や獣脂のローソクが使われていたようですが、富裕層ではこのようなテラコッタのランプに繊維の灯芯でオリーブオイルを燃やして照明としていました。
ローマ帝政初期(前1世紀松井公)に入ってからはランプは図像表現の場になりました。日常生活やギリシャ・ローマの神話、見世物、巷の風景など関連した様々な装飾モチーフが描かれました。
チュニジアで発見された1世紀から4世紀までの頻繁に描かれた題材です。
北アフリカの人々はローマ時代を通じて古代末期まで見世物を愛好したことで知られています。
美術品の主題としても非常に人気があったためモザイクや絵画にもしばしば描かれています。
こちらのモチーフは、男性が弓矢をもって何かを仕留める様子を表現しています。
注油口から油(当初はオリーブオイルを使用していました)を入れ、火口からロープを差し込み、火をつけます。 現代のアルコールランプと同じ仕組みです。
#古代ローマ #フェニキア #オイルランプ #テラコッタ #チュニジア #遺跡 #紀元前
Detail
北アフリカのストーリーを届け、現地の貧困緩和、雇用機会創出を目指します
ITEMS
ファブリック フタ
陶器 ナブール焼き
陶器 ハネン工房
陶器 セジュナン焼き
チャイグラス
香水瓶
タイル
モザイクタイル
鳥かご
キリム
バブーシュ
ヤギ革製品
カゴバック/バスケット
オリーブキッチン雑貨
アクセサリー
チュニジアおみやげ
手織りストール
民族衣装
調味料
CATEGORY
ギフト
引き出物
インテリア
ファブリック
キッチン
家具・照明
ビューティー
ファッション
ガーデニング
食品
お守り/信仰
オリジナルアイテム
DAR YASMINE CHANNEL
MEDIA